「悩み解決方法」ってタイトルにしよう

創業当初は、仕事が自分から攻めなくては全くなかったので、9時~19時男をしてた時もありました。
勿論仕事がある時は、こなしていました。

その10年後、締切りに間に合わせる為に、寝る間も惜しんで、、
思いっきり仕事のみの人生を送っていました。
(頑張ったときは、連続半年位休みがなく、かつ連続19時間仕事オンリーで、トイレに行く時間も勿体無い位)
それが、楽しくて仕方なかった。

そして、自分の健康なども考え、普通になるように社員を雇いました。
でも、実は僕は、普通があまり好きではないのです。
つまり、変わっているとか、面白いって言われるのがうれしいタイプなのです。

社員教育で(って聞こえは良いけど、そんな教育は僕には荷が重く、社風のみ毎日気にしていました)
色々実は悩んだのですけれど、
1年半位でクリア。

そして、その社員が一人で仕事ができるように育ってくれたので、今度は自分の居場所がなくなったようで、
つい最近少しだけ、また悩んだ。
(すっごく、他の方からみたら贅沢な悩みだと思うのは承知の上です)

それも昨晩クリア。(その理由は、この後で紹介します)

そして、社員と本日静岡市へ出張同行。

僕の気持ちが、昨晩クリアになっていた事もあり、
なんだか、短期間でこんなにできるようになっていた事に、本当にうれしくなっちゃいました。
実は、元々先輩で、22年前から良く知っているので、できるようになるのは読めていたのですが、
こんなに早くにできちゃうようになってたのには、
サップライズゥ~。
(って、暴露しちゃって、まずかったら消すから直接言ってね。)

僕だって、悩むんだよ(人前では見せないからね)って、
いつも適当な事を言って、笑かしてる知人に、今日は勝手に訴えています。

どう、乗り越えたかっていうと、
「出会いはチャンス」ってブログタイトルのように
僕は、なぜか人との出会いには恵まれてると自分では思っています。
それは、そういう機会を作るチャレンジャー(攻めタイプ)として、
かつ出会った方の年齢関係なく接しちゃう性格的なものを持ってると
自分で判断しているので、それを活かさなければ意味がないって
「初心」 (特技)に帰ってみたからです。
(偶然、路上詩人まあちゃんに電話したら同じ事を言っていました)
また、関係あるのかないのかは、不明ですが、孫正義さんを目指すのを辞めたから。
というのも、孫さんのできる夢と僕のできる夢は当然ながら違うからです。
(目指すとか目指さないとか書く事だけはでっかいでしょって、辞めただけって簡単ですからね。)

そして、話しは飛びますが、昨日友人が持ってきてくれた本の内の1冊に
ブッダについての短文をまとめたものがあり、
少しだけ読みました。
深くって、何度読んでもその度に思う事が違うのが不思議。
本当に深いのだろうか? 
(逆に反論しちゃうのも楽しそう)

あとの2冊は、成功者が書いた本で、まだ手付かず。
読書苦手人間が、本に目覚めそう(これも、また新鮮な発見)

で、話しはいつものように飛びますが、
昨日、僕と直接会って会話した人間で良い意味で僕と出会って今日は電話の傍らで泣いていると、
泣いてしまった彼の横で、フォローの電話として代わった方から聞きました。
まあ、僕自身にもその泣き声は、実際に聞こえていたのです。
そんなに、僕は、すごくないよ。(すごいのかな? よく分からない)

楽しければ、いいじゃん。 ネ、ネ、おネぇちゃん。(意味不明) 

いつか、まともな日記を書きたい
社会人のときの夢は、コピーライターだったけ。
(その時も思いつきだったけど、今もその夢は時々忘れちゃうけど残しています)

そして、あと数年したら、英語ぺらぺっら、中国語ぺらペーらになっていたい。
なぜって、単純に出会った海外の方と話しをしたいから。
これが、最大の目標。

そして、「・・・・・」したい。
この「・・・・・」が大切。

(って、まだ未定(笑))


今日の教訓 
「初心忘るべからず」
(って、近々、書として残そうかな?って、また適当) 

追伸:
今日の午後は、古田敦(元ヤクルト)さんに会い、
明後日の晩は、細野豪志さんに会う
ただ、この2日間は何も起こらない予感・・・。
(それでは、つまらないので作っちゃおうかな?)

来週、僕は、飛ばしちゃいそうな予感。四葉のクローバー海飛行機

ブッダ、ブッダは、マイブームになりうるか? はたまた飽きちゃうか?

ユニセフは、一体なんだったんだろうって、深~い意味あるんだよ。

時間ある方、コメント書き込まれるのが、大好き人間なので、
バンバンとストレートに、遠慮なくお願いしちゃいます。
それも、チャンス。  


2010年10月14日 Posted by 広告看板屋の富士君 at 06:30Comments(0)