看板写真

看板写真
三重県津市

看板写真
山梨県南アルプス市(実は、静岡と同じ位、温暖な土地)
   看板屋さんがやらない設置交渉のみを、代行して行った仕事です。
   結構看板屋さんからも仕事いただいておりますので、同業者さんとは仲間意識があります。

看板写真
予算がないというので、半額寄付しちゃった、僕自身が理事をしている団体、
NPOフィルムコミッション富士の看板デザイン案
※左のA案で、2日前に完成済みです

看板写真
あちら系のホテルは、登録した時期、内容によっては、正式にはホテル名は入れられないんです。
                     実は。(守っている所は少ないですが・・)
ここは、しっかりとしており、
西伊豆の老舗旅館である、松濤館(沼津市三津(みと))も経営されている会社で、
若手の社長も、とても好感が持て、かつユニークで、いつも元気をもらっています。
何よりうれしいのは、仕事が完成すると、必ず感謝の言葉を掛けてくれます

僕は、1人で自営(営業・事務・経理・電話番・設置交渉)していた頃は、
東は、千葉、
西は、西尾市(名古屋の北)、
北は、南アルプス市(または、塩山市)、
南は、下田(山梨へ行くより、実は遠いです)まで

毎日、飛び回っていました。

それも楽しかったです。
今は、協力会社や社員が毎日飛び回ってます。

たまには、遠くに行きたい気分・・・。(笑)顔02

ところで、5年後には、デジタルサイネージの市場規模は、
現600億が、1兆5000億になると予想されました。

LEDの時代が来る事は、5年以上前から読めていて本当にそういう時代が来ました。(しかし、何もしませんでした。)
今回のデジタル看板の時代も、本当に来ると思いますが、
僕は、看板ならアナログを混ぜた、人を通じた仕事をその頃もしているでしょう。・・・きっと。
だって、人間だもん(笑)hand 02








2010年03月26日 Posted by広告看板屋の富士君 at 01:50 │Comments(0)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
看板写真
    コメント(0)