川崎市のIKEA

春休みの家族も連れて、半分仕事、半分遊びの日曜生活。

川崎市のIKEA


川崎市のIKEA

途中寄った、海老名SA 案外地味な看板ですね。文字色使いが。
それと、海老名SA前にETCのICができたのですが、
SAに寄りたい方は、SAの手前で下りないように注意です。

川崎市のIKEA

平日は、毎日のように東名を使っていましたが、土日1000円になってからの日曜利用は初めて。
横浜青葉ICで下りたら1,450円??(きっと厚木までが1,000円)
社会実験っていうけど、一旦安くしたら戻せないのが実情だと思うので、
実験ではないような気がします。

川崎市のIKEA
川崎市のIKEA
川崎市のIKEA

IKEA到着
商品陳列、看板が確かにおしゃれですが、
看板については、すっごくインパクトがあるようには思いませんでした。

川崎市のIKEA

川崎市のIKEA

店内の、こどもを飽きさせない工夫はいいなって思い、
自分も娘と一緒に少しだけ遊びました。
トイレットペーパーで作ってみるのも富士市らしくなるかな?
3面で、1面は液晶だったので、昨日のデジタルサイネージ広告に展開できそうかな?

川崎市のIKEA

店内のランチ。ディズニーランド風のランチでした。
180円で、開放的なフリードリンクだけの注文で、若者が集えそう (それでは、お店は迷惑かな?)

川崎市のIKEA

川崎なので、周りは工場群 大正製薬の工場は初めてみましたので、パチリ。

川崎市のIKEA

川崎市のIKEA

IKEAの後、コストコにも。
米国のウォルマートにも行った事があるだけに、あまりインパクトはありませんでした。
あまり明るさがないのが、残念でした。
大型カートを運ぶ為の平面坂道のエスカレータは初体験。
IKEYAにもありましたが。



川崎市のIKEA

最後に帰りの足柄SAにて。
テナント増えていました。
中日本ネクスコ・エクシスさんは、天下りからの脱却で、不採算店を民間に委託を積極化してるんですね。
なぜそんな事を知ったかというと、
昨年、ある富士の和食処をあるPAへ誘致のお手伝いをした時に、そんな動きがある事を学んだからです。
(仕事としてのつもりはなく、先方様との声掛けと打合せに何度か同席し、
 お陰さまで、大型フランチャイズとの競合に富士のお店が勝ったのですが、
 エクシスさんに思いが伝わったので非常にうれしかったです)
結果、誘致させていただいたお店の売上げが1.3倍になりました。
それは、小笠PA内の富士乃家さんです。
ぜひ、機会があったら、お立ち寄りくださいね。

という、休日も看板の事を考えている仕事バカでした。



2010年03月29日 Posted by広告看板屋の富士君 at 21:52 │Comments(0)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
川崎市のIKEA
    コメント(0)