2ヶ月ぶりに

休みでも看板の写真を撮りまくる仕事馬鹿です
 (楽しんでます顔01


5年以上前から、僕も考えていた広告する自販機 (こういうのは早いもの勝ちですね)


店長、見方によってはかわいそう顔11


かわいいごみ箱





2ヶ月振りに、清々と休みました。
山梨に、富士山アリーナ&富士急ハイランド行きました。
娘と2人で。

スケートは約1時間。
河口湖から5分位東への富士山アリーナ(道の駅内にあります)。

屋内で、800円+貸し靴400円(市民はさらに半額)
先日の県営アリーナプールといい、(開放していない)市営プールといい、
公共性もあるのも分かるが、(本当の本音は、公共性は本当に困ってる方を優先せよって思う)
経営っていう意味を考えてるのかとも思いますが・・
利用者の立場からは、富士急が、入園料込の4800円(入園料は1200円)って考えると、雨は避けられるしGOODです。
真央ちゃんに刺激されて行きたいと言った娘は、
スケートできない事にふて腐れ、すぐ帰りたいと言い出した。

なので、僕だけ気持ちよく? すいすい1時間だけ滑りました。
そして、機嫌取りに?(な~んて)僕も久々に行きたかったので、
富士急に向かいました。
小雨の中(午後3時位から)、超空いていてフジヤマも40分待ちで済み、
今CMやってる鉄骨番長は、15分待ちで乗れた。
こんなんなら、フリーパスにすれば良かった。

僕は、お客の中で、たぶん最年長でした。
フジヤマなど、絶叫系は、59歳までとか制限あるとは知らなんだ。
(若い娘とは、あと15年したらいけなくなるなんて・・・)
来客を見ると、デートしてる子より、女の子グループと男の子グループが別々に来てる感があるのも、ちょっと不思議。

さて、お昼は、富士山登山口の麓にある浅間茶屋(椿山苑グループ)
何故かって言うと、吉田うどんをどうしても食べたくって、
道案内看板のセンスが非常に良かったから。(流石、看板屋?)(笑)
やはり勘が当たった。
数年前の7-11の普通のうどんを、吉田うどんって言って売っていた物とは全然違った(7-11さん、ごめんなさい)
非常に上品な上、値段も安い。
お勧めです。

そして、帰りは、和雅家へ。
リフレッシュできたいいデートでした。若い娘と・・。








  


2010年03月06日 Posted by 広告看板屋の富士君 at 22:54Comments(0)

30分で何をする?




                                         ※この内、2つの看板が弊社作。




僕は、子どもの頃の一番は、何と言っても体育の授業。
自慢になっちゃいますが、スポーツテスト100点でした。
(この位は、俺だってそうだったよ、って言われちゃいそうですが・・)
市内大会は、2位も取った事あるのに、その後はそれに向かっての努力は一切しませんでした。
なぜ努力しなかったかは自分でも不明です。
(実は、すっごく後悔しています)

逆に、音楽は、とても苦手で、授業が嫌で嫌で・・。
楽器演奏の授業やテストは、いつも逃げたくなりました。
(授業が歌だと安心したものでした。)
その上、大学でも音楽があり、卒業のためにピアノの授業。
授業では、一切 「音」を「楽」 しみませんでした。
音が苦(おんがく)でした。(笑)

半年掛かって、再々々試を受け、ようやく単位が取れました。
お陰で、教員免許は取れましたが、今では全くピアノは弾けません。
そして、今宵のネタには採用となりました。(苦笑)

本日は、きっと運動不足によるストレスが溜まっていたので、これ以上溜めないように、
子どもの頃、一番好きだった体育の授業を、自分からしようと思い、
30分だけ、富士山の麓の市営プールに行ってきました。
(隣りにある県営ドーム型プールで、泳げるかと楽しみにしていましたが、県営はやっていないんですね。)

体育が得意といっても、陸の上の競技(主に球技)だけで、水泳は、実は苦手です。
それでも、体を動かす事で、ストレスは充分に解消できました。
苦手克服の為にも、同級生が経営しているフリースタイルさん(東京)から頂いた、
水泳レッスンDVDでもしっかり見ちゃおうかな?
    (参考)フリースタイルHP http://www.freestyle-sports.jp/

閑話休題

僕にとっては、脳が疲れた時は、体を疲れさすのが良さそうです。
話しは飛びますが、からすの行水を卒業し、30分入浴も、最近では心がけています。

次回の体育は、何の授業にしようかな???
家族は、運動音痴なので、残念ながら、自分1人の楽しみにせざるを得ません。

みなさんは、何の体育の授業が好きですか?

僕は、球技が大好きなんだけど、1人では、できないですし・・・・・・。

ほぼオールラウンドで対応していますので、ご一緒に。
                  (サッカーだけは、何故か全然できない。でも好き。)

な~んてね・・・・・・????? ワンちゃん顔03
  


2010年03月05日 Posted by 広告看板屋の富士君 at 21:52Comments(0)

今日は何の日?

今日は何の日?
仕事の日(普段通りです)
オリンピック見たいです(笑)



お客様から、ここの所、日曜日も呼んでいただき、
ありがたい事です。
2年前、一人で全部をこなしていた頃とは違い、今はスタッフもおり心強いです。

さて、オリンピックをゆっくりTVで見たくても、それは無理。見られるのは、寝る前と移動中位かな?
自分の仕事以外の時間は、新聞を読んだり、ブログを書いたり(見たり)が、唯一です。

今日、移動中、録画だったですが、上村愛子ちゃん4位を偶然見ました。
あとすこーし。残念でしたが、4位おめでとうって言いたいです。
頑張った結果だもんね。(静岡弁)
たぶん、今後の人生にいろんな面で、
若い内に頑張ると、それは、一生の宝物になると思います。

ところで、今日は、開業医さんとの打合せ。
某事務所には、色んな業者さんが来ており、道案内看板屋さんも弊社ともう1社。
先生は、地元ではないので、弊社側からの、今後ゼロからの提案となります。

先生は、教育学部心理学科卒という共通点もあり、その上感じも良かったです。
(その後、先生は、医学部に進みお医者さんとなり、この僕は、なぜか広告業界に進みました)、
そして、先生の見知らぬ土地だからこそ、
富士の地を好きになって欲しいですし、協力できる事はできる限りしたくなります。

でも、もう1社との競合って、結局、仕事のスピードのみって所が、ちょっと辛いです・・。

そんな時、スタッフ力が必要です。

6月開院。どちらが仕事をいただけるかです。
さあ、仕事だ・・・。顔01

上村愛子ちゃんCM集
http://www.youtube.com/watch?v=fiKSf_E2BC4


竪掘駅からの富士山(天気曇りの中、偶然頭だけ顔出しておりました)
  


2010年02月14日 Posted by 広告看板屋の富士君 at 20:53Comments(0)

オリンピックですね

16時までは、ちびちび仕事。
テンション高いお客さんとの打合せでした。

そういえば、もうすぐ、オリンピックですね。
僕が応援するのは、
スポンサードしていた杉森輝大君(スピードスケート1500m)・・・上位は無理そうだけど、頑張れ
田山君(スケルトン)・・・富士宮出身
浅田真央ちゃん
http://www.youtube.com/watch?v=tDE-u9DWfNA
上村愛子ちゃん(日本生命CMはもうアップされてなく残念です。代わりにオリンピック公式ウェア発表記者会見を) 
http://www.youtube.com/watch?v=agApeNZAZIY

スポーツスポンサーの獲得が、厳しい現代、
僕自身が、将来、いわゆる谷町(パトロン、スポンサー)になれるように、
本業(お店などの道案内看板設置)を、もっともっと頑張ります。(笑)
face02icon22
  


2010年02月11日 Posted by 広告看板屋の富士君 at 20:05Comments(2)

まあちゃんの事&本業まっしぐら

午前は、まあちゃんブランドのネーミングの相談にfビズへ。
 まあちゃんブログ http://ma-chan.no-blog.jp/blog/
小出さん以外の3人(杉本さん、松浦さん、岡部さん)で大盛り上がり。
(小出さんは出張の為、不在で残念)
決まった事は、
①主たる対象
②ネーミング→文字職人

僕も、本業とリンクしたし、もやもやが大分吹っ切れました。
これで、富士市全体の活性化の一部に協力できたら最高だ。
f ビズさんの3名は、僕たち2人が熱過ぎるので、冷ましてくれる(冷静に見てくれる)のでグッドです。

午後は、本業(道案内看板)の飛び込み営業
といっても、少しだけ知ってる所でした。
その後は、いやーな交渉事ですが、
のってる時なので、多少ではへこたれないし、
逆に人間性勝負が決め手なので、ワックワクな気持ちです。
明日も同じ仕事が待ってますが・・。

では、たまには本業のホームページ載せます。
http://officeohno.net (近い将来完成させたいです、って前から言ってます)
お時間ある時に覗いて見てください。  


2010年02月09日 Posted by 広告看板屋の富士君 at 19:43Comments(0)

資生堂TSUBAKI 広告戦略

午後3時30分から昨年加盟した広告業協会の講演会に行ってきました。
「テーマは、資生堂TSUBAKI に込められた想いとは」です。
最近は想いって、結構トレンドなのかな?
僕も使うけど・・。

明治創業の会社で、これだけ広告界でいつも先頭を切り、
そして、女性活用のNO1?企業であり、
序でに、つい最近までは、その広告チームのリーダーが、わが母校の先輩だったと聞いており、
(弊社社員は、直接の先輩だった)
かなり興味津々で、参加しました。

メガブランド戦略を取ったそうです。
それは、ブランドを小粒に分けるんではなく、大きく展開って事で、
エリアもアジアへの展開も含めます。
初期広告費は50億。
といっても、他社ではもっと費用をかけていますって言ったました。

ところで、日本の女性の外観の美しさを調査した結果
その外観の1位は得票率68%で、
「髪」との事。
だから、そこに拘ったそうです。
2位以下は、画像が小さく見えなく残念。

広告チームは50人。

そんな規模まで行かなくても地元富士で、
何か仕掛けたくなりました。
特に地元が誇る紙業界を世界に向けて・・。
なーんて、また、大きいこと書いちゃいました(笑)

そして、資生堂さんでは、屋外広告(看板を業界では、屋外広告と言う)を、
主要な広告の3つの内の1つとして挙げられてました。
うれしいです。

というのも、僕の所は、広告代理店って言っても、
ほとんど、屋外広告です。
広告代理店さんからすると、売り上げの数%の微々たる媒体で、
(コカコーラさんの看板に掛ける比率は、凄いです)
つい数年前には、あまり見向きもされなかったので・・。
ただ、最近は、とても関心を示してくださる現状もあります。
で、僕は県では看板の法律にかなり詳しい人の1人という自負があります。

そんなこんなで、
資生堂さんの話しに戻しますが、
赤シリーズに続いて、白シリーズ(僕は恥ずかしながら白をよく知らなかった)
そして、3月には今日発表ですが、金シリーズを仕掛けるそうです。

何しろメガブランドの為には、
「多彩で多才な女性」(女優陣)をCMで活用し、スマップの歌でカバーし、
資生堂の中の優秀な女性チームが、全力で意見交換し、1つになって作るっていう
コンセプトが成功に導く。

僕は、そんな講演を聞いて、チーム作りをって考えるけど、
監督は性格上、今の僕には無理がある(でもその内監督にも・・)ので、
今は、最高のプレーヤーとして
会社を盛り上げていきたくなりました。
そうなると、スローライフは、まだまだ10年以上先になりそうかなっと?

追伸

帰りに静岡駅ASTY内に
僕の先輩が、店を出したので寄ってきました。
「東京ナシゴレン」です。
毎年毎年、何店舗増やすんだろうと思う位、チャレンジャーです。
良かったら、奥の方ですが、寄ってみてくださいね。

いつものように、今回も、推敲もほとんどしてない日記(乱文)ですみません。








会社HP http://officeohno.net



  


2010年02月04日 Posted by 広告看板屋の富士君 at 21:43Comments(0)

天から降って来た

毎年、11月末位に今年の一言を決めます。

が、しかし、今年は1年ボーっとしてたら何も降って来なかった。
今日、夜7時半に、まあちゃんと話しをする為、
ブルーオニオン(富士市水戸島)に向かおうと会社を出る瞬間に、
天から一言が降って来た。

きたーーーー。

2年前は動。(かなり達成)
1年前は共。(全然だめ? 気持ちだけで終わった)
今後も、それらは実践しなくっちゃねっと。

昨日の日記のようにスロースタートな富士君でしたが、
やる気になったら、すっごいですよ。
(自己まんでした)

本業拡大も勿論、
CBを2つ
そして、さらに近い将来に向けての準備。
今度は、仲間も加えて一緒にやります。

そして、今年の一言を発表します。


「仲」です。(じゃーーん)



とりあえず、添い寝のコナ君が一番の仲です。

家族との仲が大事です。
  って、マイミク愚妻に気を使う僕がいます(笑)

追伸
なかなか、虹(ゆず)が覚えられないです。
そして、スランプになる暇がなくなりそうです

  


2010年01月22日 Posted by 広告看板屋の富士君 at 00:51Comments(0)

連日の会議

一昨日は、夜、環富士山会議。
昨日は、昼は富士山観光会議と、
夜は、田子浦地区と商工会議所会頭と語る会。

会頭と語る会は、平均年齢70歳って所。
皆どちらかというと職人さん的経営者。
不景気だって。
偉そうに言うと、
過去に、営業努力してこなかったからじゃないのって感じ。

政治が悪いだ、銀行が悪いだ、元請けが悪いだ、
商工会議所は何もしてくれないだって、
人のせいにするのって、やめません?
って、僕は思いました。

僕は、不景気じゃないよ。気持ちだけは・・。
嗚呼、言っちゃった。

言えるのは、
言われた事だけをやる姿勢じゃだめなんだよって事かな?
僕には、技術はないけど、製造業の皆さんには
本当に、すばらしい技術があるじゃないですか

ところで、以前、僕の所に突然来た製造業の営業君に、
僕は、僕の看板屋の分野でも攻める価値あるよってアドバイスをし、
序に営業先を紹介してあげたら、
何軒か、固定客になったそうな。
アドバイスした甲斐があり、僕もうれしいです。

僕は、一所懸命な人が来れば、
何か持って帰ってくれればと願うし、
数年前までは、約20年間飛び込み営業の連続で
今まで1万軒以上?、
飛び込んだっつーーの。

人には長所があり、僕の場合は、初対面の方でも平気って事。

まずは自分の長所を探すことから始めましょう
 (って、市内の有名な経営アドバイザーも再三言ってます)

そして、がんばれば、1000人の内、1人は救ってくれるよ。
  (実体験)

気持ち、発想をチェーーーんじ。

追伸
会頭とは、連日同席させていただいているが、
いつも前向きでユニークだ。
こういう、じいちゃんに、僕もなりたいな。
そして、明日の夜も会議(今度は、若手とだよ)

序にもう1つ・・
市長がやりたいDMV構想に、商工会議所の偉い方は反対し、
身延線を新富士まで延ばせって進言したそうです。
  


2009年11月18日 Posted by 広告看板屋の富士君 at 21:10Comments(1)